9月10日に開幕した「2025知財・情報フェア&コンファレンス」は無事終了いたしました。
会期中は多数のご来場をいただき、誠にありがとうございました。
次回は、2026年9月16日(水)~18日(金)
東京ビッグサイト東ホールでの開催を予定しています。
来場者数
天候 | 来場者 | 累計 | |
---|---|---|---|
9/10(水) | 晴れ | 3,754名 | 3,754名 |
9/11(木) | 晴のち雷雨 | 4,610名 | 8,364名 |
9/12(金) | 曇 | 6,843名 | 15,207名 |
- 特許庁・河西長官もご挨拶の後、会場内を視察
- 初日から満席となったフォーラム会場
- 過去最大、158社が出展!
- 自社製品・サービス紹介で大賑わいの出展者ブース
- 最終日も朝からたくさんの来場者で溢れた
- 出展者・来場者共に、満足度の高い展示会となった
知的財産に関するモノ・人・情報が東京ビッグサイトに集結!
来場するには

- WEBの来場事前登録ページにアクセスし、必要事項を入力してください。登録が完了するとマイページのログイン情報が配信されます。
- マイページにログインしていただき「来場者バッジ」をプリントアウトして当日会場にご持参ください。
- 会場受付に設置している専用ホルダーに「来場者バッジ」を入れ、会場入口で2次元コードのチェックを受けご入場ください。
知財戦略に役立つ情報を一堂に
2025知財・情報フェア&コンファレンス
「知財・情報フェア&コンファレンス」は、研究・技術開発から権利取得、事業化に必要かつ重要な知財戦略に役立つシステムや情報を集めた国内最大規模の知財に関する展示会です。1981年から40年余りにわたり実施し、前回は141社・団体にご出展いただき、企業や研究機関の知財・研究開発部門や知財の専門家など13,000名を超える来場者と積極的な商談、情報交換を行い、盛会裏のうちに終了いたしました。これもひとえに趣旨にご賛同いただいたご出展企業の皆様はじめ、ご後援の経済産業省様、特許庁様、関係諸団体の方々のおかげと心より御礼申し上げます。
2024年から展示会の名称を変更し、従来の特許・実用新案中心のフェアに意匠、商標を加え、知的財産全般の情報を網羅することで規模、内容を充実させています。これまで培ってきた有益な情報をしっかりとお伝えしつつ、研究・技術開発から権利取得、事業化に必要かつ重要な知財戦略に役立つ情報を一堂に提供・発信するとともに、セミナー、コンファレンス、講演など最新の情報を同時に提供してまいります。
関係者の皆様におかれましては、積極的なご出展をご検討いただけますよう、心よりお願い申し上げます。
一般社団法人発明推進協会
一般財団法人日本特許情報機構
産経新聞社
お知らせ
-
- 2025年9月10日
-
産経新聞社が発行する知財情報と知財戦略を扱う唯一のインフォマーシャル誌「知財情報&戦略システム」の最新号(30号)がダウンロードいただけます。
有益な情報が満載です。ぜひご覧ください (無料)
ダウンロードはこちら
-
- 2025年9月9日
- 特許庁長官のインタビューが掲載されました。
-
- 2025年9月1日
- 会場MAPを公開しました
-
- 2025年7月3日
- 来場登録は7月23日(水)から、セミナー登録は8月5日(火)から開始いたします。
-
- 2025年2月18日
- オンラインセミナーの開催が決定しました!
★詳細はこちら
https://sankei.smktg.jp/public/seminar/view/3235
-
- 2025年1月28日
- WEBサイトを公開しました。
開催概要
名 称
第34回 2025知財・情報フェア&コンファレンス
2025 PATENT INFORMATION FAIR & CONFERENCE
会 期
2025年9月10日(水)~9月12日(金) 10:00~17:00
会 場
東京ビッグサイト 西3・4ホール
東京都江東区有明3-11-1
入場料
無料(登録制)
主 催
一般社団法人発明推進協会
一般財団法人日本特許情報機構
産経新聞社
後 援
経済産業省
特許庁
独立行政法人工業所有権情報・研修館
日本商工会議所
日本弁理士会
一般社団法人日本知的財産協会
一般財団法人知的財産研究教育財団
日本ライセンス協会
名 称 | 第34回 2025知財・情報フェア&コンファレンス 2025 PATENT INFORMATION FAIR & CONFERENCE |
---|---|
会 期 | 2025年9月10日(水)~9月12日(金) 10:00~17:00 |
会 場 | 東京ビッグサイト 西3・4ホール 東京都江東区有明3-11-1 |
入場料 | 無料(登録制) | 主 催 | 一般社団法人発明推進協会 一般財団法人日本特許情報機構 産経新聞社 |
後 援 | 経済産業省 特許庁 独立行政法人工業所有権情報・研修館 日本商工会議所 日本弁理士会 一般社団法人日本知的財産協会 一般財団法人知的財産研究教育財団 日本ライセンス協会 |
